おしゃれな茶道部のPRポスターを作ろう!

新入生の勧誘やお茶会のPRなど意外と出番の多いポスター

手書きは大変ですし、デザインに悩みますよね

この記事ではスマホでも簡単におしゃれなポスターが作れるCanvaキャンバというサイトを紹介しています。

私もよく使っています!

またポスターに使いたいおしゃれな素材のサイトも紹介していますので、素材をお探しの方は目次から飛んでください。

茶道部の魅力が伝わるようなポスターを作って、茶道部やお茶会をPRしましょう!

目次

スマホもOK!デザインが作れるサイト「Canva」

Canvaとは

↓サイトはこちら

Canvaはネット上でデザインを作成したり編集したりできるツールです。

・ネット上で作成できる(アプリもあります)
・操作が簡単
・無料で使える
・テンプレートや素材が豊富
・デザインがおしゃれ
・URLを共有すれば、デザインを複数人で編集できる
商用利用OK

Canvaの有料プランとは

Canvaでは👑(王冠)マークのデザインや素材は有料になっています。

月額1,500円でCanva Proに加入すると、デザインや素材は+9,000万枚使い放題となります。
(年払だと12,000円。年間16%もおトク!)

また素材については、1点120円ほどで購入することもできます。

少し使ってみて、今後も高頻度で使うようであればCanva Proに加入を、
どうしても有料の一枚だけを使いたいということであれば個別で購入するのが良さそうです。

Canvaの使い方~スマホでお茶会のポスターをつくろう~

今回はアプリではなくインターネット上で作成していきます。

①インターネットで「Canva」と検索もしくは下記よりCanvaへアクセス
簡単にカスタマイズできる本格的なデザインのチラシテンプレートが豊富。 今すぐデザインを開始しましょう!
(上記URLからだと④デザインの選択まで飛びます)
②無料登録
③編集するデザインのサイズを選ぶ
④テンプレートを選ぶ
⑤編集
⑥写真の差し替え
⑦Canva内で写真を探して選ぶ
他のサイトからダウンロードした写真やイラストを使う場合は「アップロード」
⑧写真の編集
⑨文章の編集
⑩完成!

テンプレートを使えば簡単におしゃれなデザインでポスターができます。

スマホでも上記のようにできますが、画面が小さいので、パソコンをお持ちであれば、パソコンで編集するのをおすすめします。

ポスターづくりにおすすめな素材サイト3選!

いらすとや

>>いらすとや

手書き風のイラストが可愛い有名なフリー素材集の「いらすとや」。

いらすとやの特徴
・完全無料でイラストをダウンロードできる
・会員登録不要
・背景が透過のイラストで使いやすい
・テイストが統一されている
商用利用OK

↓例えばこんなイラストがあります

イラストAC

>>イラストAC

イラストACはユーザー投稿型の無料イラスト素材サービスです。

イラストACの特徴
・無料でダウンロードできるが、ものによっては有料
・会員登録が必要
・投稿型のためテイストが様々で、イラストだけでなく背景やフレーム、パターンの種類も豊富
・無料会員の場合、ダウンロードは1日9回まで、検索は1日5回まで
・ダウンロードするのに15秒の広告を見るもしくはアンケートに答えなくてはいけない
商用利用OK

↓たとえばこんなイラストや素材があります。

↓ちなみに私も少しづつですが、自分で書いたイラストを投稿しています。
よかったらダウンロードして、使ってくださると喜びます(*^^*)
>>イラストAC/もももなかのプロフィール

写真AC

>>写真AC

写真ACはイラストACの姉妹サイトで、イラストACと同じく、ユーザー投稿型の無料写真素材サービスです。

写真ACの特徴
・無料でダウンロードできるが、ものによっては有料
・会員登録が必要
・写真の数が多い
・無料会員の場合、ダウンロードは1日9回まで、検索は5回まで
・写真をダウンロードするのに15秒の広告を見るまたはアンケートに答えなくてはいけない
商用利用OK

↓例えばこんな写真があります。

茶道のポスターデザインをつくってみた!

Canvaで上記の3つの素材サイトを利用してポスターのデザインをいくつか作ってみました。

よければポスター作成の参考にしてください!

①爽やかな色合いのお茶会案内ポスター

<いらすとやの素材>
・千鳥のイラスト
・抹茶が入った黒い抹茶椀のイラスト
・朝顔のイラスト
<Canvaの素材>
・案内のフレーム
・背景

②桜とかわいらしいイラストの茶道部勧誘ポスター

<イラストACの素材>
・抹茶と茶筅のイラスト
・抹茶を飲んでいる女の子のイラスト
・茶道部の「茶」の背景の麻の葉模様
・桜柄の背景

③レトロな雰囲気の写真の茶道部勧誘ポスター

<写真ACの素材>
・背景の茶碗を持った写真

④手書きの茶道具のイラストの茶道部勧誘ポスター

<イラストACの素材>
・赤い棗のイラスト
・抹茶が入った茶碗のイラスト
<写真ACの素材>
・抹茶色の背景

⑤おしゃれな写真が目を引く茶道部勧誘ポスター

<写真ACの素材>
・背景の抹茶と茶道具の写真

⑥シンプルなテンプレートのお茶会案内ポスター

<写真ACの素材>
・抹茶とお菓子の写真
<Canvaの素材>
・ポスターのテンプレート

⑦文字のみのシンプルなお茶会案内ポスター

<Canvaの素材>
・ポスターのテンプレート

まとめ

この記事ではCanvaの使い方とおすすめの素材サイトをご紹介しました。

うまく活用して良いポスターを作ってもらえればうれしいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

20代後半のOLで、裏千家で茶道を始めて10年ほどになります。
お菓子が食べたくて入った茶道部から10年…。
現在もゆるゆると続けています。
茶道を始めて1番よかったことは、一生の趣味を見つけたこと!
やればやるほど、奥が深くておもしろい世界です。

私の記事が少しでも参考になれば幸いです(*^^*)

コメント

コメントする

目次