着物の半襟とは?つけ方からコーディネートまで

本サイトはプロモーションを含む場合があります。

着物を着るときに「はんえり」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。

着物の「はんえり」は、着物を着るときに欠かせないとても大切なアイテムです。

この記事では「はんえり」とは何か?、付け方、コーディネートをまとめています。

目次

「はんえり」ってなに!?

「はんえり」とは「半襟」「半衿」と書き、着物の下に着る長襦袢につける襟のことです。

下の写真の水色の着物の中に来ているピンク色のものが「長襦袢」です。

その長襦袢の首元の、模様が入っているものが「半襟」です。

半襟の役割は、着物に直に汗や皮脂汚れがつかないように着物を保護することです。

その一方で、コーディネートのポイントにもなるアイテムです。

着物を保護する役割

着物を着るときは、肌着の役割をする「肌襦袢」を着たあと、着物を保護する「長襦袢」を着ます。

着物は洋服のように、着たあとに毎回洗うわけではありません

シーズンの終わり、しまう前に1回クリーニングに出すくらいの頻度です。

なので、なるべく着物に自分の汚れがつかないように長襦袢で保護をするというわけです。

そして首元は特に汚れやすいため、半襟という布をさらに別で付けて、半襟は毎回取り外して洗うのです。

コーディネートのポイント

半襟には大きく分けて「白色のもの」「カラーのもの」「刺繍が施されたもの」の3つがあります。

↓白色の半襟

↓模様が入った半襟

コーディネートのポイントになるものは「カラーのもの」「刺繍が施されたもの」ですが、場面によってはこれらが相応しくないこともあります。

例えば結婚式や披露宴・卒業式・入学式・お宮参りなど正式な場面です。

薄めの淡いカラーのものであればセミフォーマルとして着れなくもないですが、上記のような正式な場面では「白色のもの」を使用することをおすすめします。

反対に、観劇や食事会、同窓会や祝賀会などカジュアルな場面では着物に合う半襟を選んで、思う存分、着物のコーディネートを楽しみましょう!

半襟ってどうやってつけるの?

基本的には針と糸で縫い付け

↓こちらのサイトが写真も多く、とても分かりやすかったです。
「arakawa ONLINE SHOP」

私も針と糸でちくちく縫い付けていますが、これが結構大変なんですよね。

学校の授業以外で縫物をしたことがないので、不慣れもあってまあ時間がかかるかかる…。

半襟用の両面テープ

ちょっと調べてみたところ、最近では半襟用の両面テープなんてものがあるようです!

発想が天才的で、まさにかゆいところに手が届く!という商品ですね。

針要らずで手間要らず、面倒な半衿付けが楽になりました。
半衿を簡単に貼り付けることが出来、きれいにはがせます。
急ぎの時に便利!

Amazonだとレビューは506件、評価は星4.0

評価の内訳
★★★★★:46%
★★★★ :24%
★★★  :21%
★★   :6%
★    :3%

【良いレビュー】
・簡単
便利
時間が大きく短縮できる
不器用でもきれいにつけられた
縫い付けのストレスから解放された

【悪いレビュー】
・普通の両面テープと一緒
粘着力が弱く外れやすい
時間が経つとはがしにくい、テープ跡が残ってしまう
説明がわかりにくい

レビューをまとめた注意点としては

・説明書がわかりにくいので、動画を検索する
・長時間着用したり、動きが大きいと外れる可能性がある
・着用し終わったらすぐにはずす
・着物や半襟を痛める可能性があるのでずすときは優しく

私も次の着物を着るタイミングではこちらを使用してみようと思います。

↓こちらのサイトでは両面テープでの半襟の付け方を解説してくださっています。

「ICHIRI MALL」

おしゃれな半襟コーディネート!

私なりに着物と半襟のコーディネートを考えてみました!

参考にした商品を組み合わせたイメージ画像も作ってみたので、コーディネートを考える時の参考になれば幸いです。

↓着物や半襟の模様の意味はこちらの記事で解説しています。

春っぽいコーディネート

ピンクのレース×黄緑

春に咲き乱れる桜やコスモスの花と青々と茂る若葉をイメージした配色のコーディネートです。

↓参考にした商品はこちら

紺・オレンジのチェック×白

春の、空がオレンジ色に染まる朝焼けと明るくなり始めた空に輝く月をイメージした配色のコーディネートです。

↓参考にした商品はこちら

ベージュ・茶色×紫

ゴールデンウィーク頃に咲き誇る藤の紫色と石畳を連想させる配色のコーディネートです。

↓参考にした商品はこちら

夏っぽいコーディネート

グレー×金魚の刺繍

水の泡の青みがかったグレーと金魚の刺繍で夏らしさを演出したコーディネートです。

↓参考にした商品はこちら

朝顔柄×黒

朝顔柄の淡いカラーに、全体がぼやけないように透け感のある黒を配色したコーディネートです。

↓参考にした商品はこちら

水色×ピンク

太陽に照らされてきらめくプールとパステルカラーの浮き輪をイメージした配色のコーディネートです。

↓参考にした商品はこちら

秋っぽいコーディネート

オレンジと赤のストライプ×紫

秋のカラフルに染まった葉っぱをイメージした配色のコーディネートです。

↓参考にした商品はこちら

モロッコタイル×グリーン

にぎやかなモロッコタイルに落ちつくグリーンを合わせたコーディネートです。

↓参考にした商品はこちら

オレンジと紫の横縞×ハロウィン柄

かぼちゃのオレンジや紫とハロウィンの刺繍で、にぎやかさを演出したコーディネートです。

↓参考にした商品はこちら

冬っぽいコーディネート

濃グレー×赤

暗闇にぽつりと咲く、真っ赤な椿をイメージしたコーディネートです。

↓参考にした商品はこちら

濃ブルー×正月飾り

お正月飾りの豪華な柄とラフなジーンズのコーディネートです。

↓参考にした商品はこちら

クリーム色×ステンドガラス

雪のような優しいクリーム色と豪華なステンドグラス模様をイメージしたコーディネートです。

↓参考にした商品はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

20代後半のOLで、裏千家で茶道を始めて10年ほどになります。
お菓子が食べたくて入った茶道部から10年…。
現在もゆるゆると続けています。
茶道を始めて1番よかったことは、一生の趣味を見つけたこと!
やればやるほど、奥が深くておもしろい世界です。

私の記事が少しでも参考になれば幸いです(*^^*)

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次